結婚して3年で私の母親が亡くなり父親の面倒を私が見なければならなくなって同居しました。
父親と同居して3年後に父親が再婚することになり私達夫婦は、父のマンションから出なければならなくなり移転先を探しました。
その際に検討したのがアパート、マンション、一戸建ての住宅を賃貸するのはお金が勿体無いと感じて分譲の中古マンション及び新築マンションを検討することにしました。
中古マンションも結構な金額が必要となることも理解出来たのでそれでは新築マンションの方が前任者も居ない事で安心、綺麗、自由も利くのではと新築マンションを購入しました。
小中学校もわりと近くスーパーも数件あり交通機関は、地下鉄駅から徒歩2分、バス停が目の前、駐車場も完備でとても便利な条件でしたので購入することに致しました。
購入当初は、私、妻、長男、長女の4人暮らしでとても快適でした。新築マンションを購入したので部屋の間取り部屋数、使い勝手などは、事前に将来的なことも含めて検討購入したので問題は有りませんでした。
悩みと言えば当事、分譲マンションのブームではなく賃貸物件が多い中で入居者の方がマンション(集団生活)に慣れていない事が徐々に分かり一軒家とマンションの違いを理解するにも時間が掛かりました。(騒音=ペットの鳴き声、テレビの音、音響設備の音、子供が走る音、騒音問題が多数出て来ました)
建物は、頑丈で大規模修繕も19年目に実施、その後も何ら建物の苦情はなく安心して暮らしています。
64世帯の集団住宅と考えれば色々な問題が出ていますが一番多いのは騒音問題です。マンションの場合出てくる騒音が上からと思っていても鉄筋コンクリートの建物では真上とは限らない事です、特に音に関しては鉄筋を伝わって反響しますので出場所が分からず大変苦労した事があります。その際には、入居者への案内文章を配布するなどの工夫も必要でした。
ベランダは非常時の通路となっていますので物は置かない規約ですがガーデニンング、タイヤなどを置く方もおり購入時の規約から現状に合った規約改正を行ないました。集団生活のことを考えられる方以外は、マンション生活は出来ません、一戸建てを検討すべきです。
物件価格が高くてもゼネコン、施工会社、管理会社、入居者内で組まれる役員(マンションの理事)がしっかりしている。
入居者から選ばれる理事長は、男女年齢問わず皆の力でマンションを良くして行く考えを持って欲しいと思います。
冬季期間、積雪などで悩まれることも多く夜中に降った雪の影響で朝、車で出かける人が出かけられない、平日は自分は車を利用しないから土日の休みに除雪するなどの問題が多く最初からロードヒーティングにしてあるマンションを探すと良いと思います。
今日では、居間などもフローリングになっていて騒音防止になっていますので安心ですがセキュリティの問題、オートロックは最低限必要なのですが設置されていないマンションもありますので注意が必要です。
一戸建てが数十件も混在した住居がマンションですから自分一人が良ければと言う考えを持たずに入居者同士仲良く生活する心構えを持つことをお勧めいたします。