家族4人 私、夫、娘2人


それまで住んでいたアパートが随分とくたびれてきたので、引っ越しを検討しました。

家を買えれば一番良かったんですが、資金的に難しかったので、結局また賃貸です。

同じようなアパートも見て回りましたが、一度マンションを見学すると、クオリティーの高さとでもいうんでしょうか。

アパートでは感じられない豪華さみたいなものに惹かれ、もうアパートを見て回る気にはなりませんでした。

不動産屋に相談して、数件マンションを見学させてもらいました。

子供の学校の近くがいいか、間取り重視でいくかで随分迷いましたが、結局は家賃がきちんと払えるかが決め手になりました。当たり前ですね。

アパートの時より少し高くなりましたが、なんとか払える金額だったので、今のマンションに決めました。

子供の学校もめちゃくちゃ遠くではなかったので、みんな納得でした。アパートと違いエントランスや通路もしっかりしていて気に入って住み始めたのですが、意外とよその部屋の音って響くのにはビックリしました。

部屋でテレビをつけたり、おしゃべりしているときにはそこまで気になりませんが、しーんと静かに過ごしているときは上の階の何の音なのか?『ドン!』というのが最初に聞こえたときは正直震えました。

マンションって建てつけしっかりのはずよね、と勝手に思っていたので、まさか上の階の音が聞こえてくるとは思いませんでした。

幸いしょっちゅうではないし、住み始めたばかりで一々文句を言いに行くのは嫌で、とにかく気にするまい、我慢我漫と自分に言い聞かせてきました。

でも…一度気になると私はダメなタイプのようで、その『ドン!』が聞こえるたびに自分の心がズキズキしだして、音がなってない時もいつ来るんだろうと気になるようになってしまいました。

気になりだしたついでに数を数えるようになって、そしたら一日に10回前後、時間深夜以外でした。(幸い寝ているときには音がしないか私の眠りが深い?)まだまだ続行中の上の階の『ドン!』ですが、もちろん夫にも言ってみました。

しかしもともとおおらかな性格なので、聞こえるけど気にならないと言われ、夫から放置された気分です。

やはりじぶんが我慢すれば済む話…ですまないから悩んでいるわけで、やはり悩みがある以上勇気を出して解決しよう、解決に向けて動き出そうとある朝一大決心をしました。

そうして私がまず最初にしたことはマンションを紹介してもらった不動産屋です。

上の階の音が気になるのだがどんな人が住んでいるのかを電話で聞きましたが、もちろん個人情報の時代、教えてはもらえませんでした。

それどころかそういった苦情はこちらでは受け付けてないので、管理会社にでも相談してくださいと言われ、次にそこへ電話しました。

管理会社はそういった相談に慣れている感じで頼もしいような、でも本当にきちんと何かをやってくれるのか正直不安でした。

しかし、私なりにやることはやった、あとはしばらく様子を見るばかりです。

もしまだ続くようなら今度は直談判しようと思います。

とはいえあからさまなトラブルに発展するのも嫌なので菓子箱持参にするかもですが。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です