家族2人(私、旦那)


大学を卒業後、会社に入り独身向けマンションに住んでいましたが、結婚をしたので以前住んでいた独身向けのマンションを出て、家族向けの広いマンションに住み始めました。そのマンションは会社の総務部から紹介されたマンションで、すすめられるまま引っ越しして住み始めました。実際にそのマンションは職場から近く、同じ会社の方がたくさん住んでいるマンションだったので何かあったときに会社の人に相談できるのではないかということで安心して暮らせる物件だと感じそのマンションに決めました。また金額もそれほど高くなく部屋の広さも標準的な広さで、エントランスや共同でしようする非常用階段などは定期的に掃除していただけることも選んだ理由の一つです。浴室が狭くゆっくり入浴することができません。また、浴槽の臭いが気になります。エントランスはオートロックになっているのですが、頻繁に故障しており、誰も通っていないときに扉が開いたり閉まったりを繰り返していることがあり、オートロックの意味がないのではないかと思います。同じ会社の方が多く住んでいるので安心できると思っていましたが、一方で頻繁に会社の人と出会うので外出する際の服装や挨拶など気をつかわなくてはいけないので疲れる時があります。また、駐車場に車が止まっているときいないときが一目で会社の人に分かるので、出社した際に昨日外出していたねなどプライベートのことを聞かれることがありストレスがたまることがあります。

マンションの近くに公園と病院があり、その公園と病院に大量のハトが住みついており、そのハトが自分の住んでいる部屋のベランダに飛んできてフンをしていきます。一度ベランダに巣を作られたことがあり、掃除するのが大変でした。また、ハト除けのためにベランダにネットをはっていたところそのネットにハトが引っかかってしまい、とても怖い経験をしました。浴室の臭いについてはできるだけカビが発生しないように換気扇は24時間つけたままにしておき、時々カビ専用の浴室用洗剤を使用して浴室を掃除することで臭いを軽減することができると思います。また、私の場合は管理会社に連絡して相談したところ排水溝を掃除していただくことができだいぶ臭いが軽減しました。オートロックの扉の故障についても管理会社に連絡して修理してもらいました。頻繁に故障する点については、管理会社にお願いして新しいものに変換していただくしかないのではと感じております。同じ会社の方が多く住んでいて気を使わなくてはいけない点については、そのマンションに住んでいる限りは解決しない問題なのでやはり引っ越しするしかないのではと思っています。ベランダにハトがくる問題は、実際にまだやってはいませんがハトが寄りつかないようにネットを張ったり排除用の薬を使用して寄りつかないようにしてくれる業者があるそうでそこに頼んで解決した方もいるようです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です