家族3人 私 主人 娘


主人の職場に近く主人が夜の仕事をしていた為、防犯上安全な場所を探して見つけました。角部屋が空いていたのと最上階という場所が良かったので。

鉄筋コンクリート造だったので防音も大丈夫かなと。娘も小学生になる前の引っ越しを検討していた為、理想的な環境だと思ったのとJR線が歩いて5分ほどと

遠くなく、その時は車がなかった為そこも重要視するポイントでした。大きい道路からは少し離れた入り組んだ場所だったので知らない人が道を通ればすぐわかる感じ

でしたので娘が外で遊んでいても心配ないだろうと思いました。前住んでいたのはハイツで普通にしてても声が聞こえる感じの部屋でした。元々結婚する前は一軒家で暮らして

いたので耐えれなくなりマンションに移る事にしました。一番は騒音問題です。引っ越してきて2日目で下の部屋の人から煩いと言われました。フローリングだったんですが小さい子供が歩くと加減を知らない為

ドンドンみたいな感じで歩いてしまうんです。走り回る事もできない為、毎日静かに歩きなさいと言っていました。フローリングにカーペットをひいたら軽減されるかと

思い通販でマンション用6畳で4万ぐらいの高いカーペットを3部屋買いました。マシになりましたが煩いと言われてからは、そこばかり気になりノイローゼ気味になったのを覚えています。隣の部屋の人は独身の男の人が一人で住んでいたのですが夜中に友達を何人も連れて来て、飲み会らしい事を始めるので煩かったです。夏なんかは窓を開けるのでダイレクトに聞こえて窓を開けておけないので締めっぱなしの一日クーラーでした。たまにですがパチスロの機械を持ってるらしく夜中に遊ぶので煩くてたまりませんでした。駐車場も停めるのに月いくらと決まってますが全く払わず何か月もタダで停めてる方がいてたのですが放置状態でした。私のアドバイスは引っ越す事しかないと思います。私自身ウツみたいな感じになり不安定になりました。今まで一軒家しか住んだ事がない人にはハイツ、マンションなどは

あわないと思います。マンションでもピンキリだと思いますが、どのように造られた構造だとかどれぐらいそこに住むかも未定な訳ですから住んでいる人に思い切って聞いて

みるのもいいかも知れません。防音どうですか?とか。私の解決方法は一軒家に引っ越しをすると言う事でした。毎日物件を見て一軒家を買うにはお金も必要なので賃貸で

探しました。半年たって新築物件の賃貸を借りる事ができたのですが主人の会社からも遠く、子供も転校しなくてはいけないリスクがありましたが静かに暮らす事を優先

して引っ越す事にしました。幸い子供も低学年だったのと主人の職場も自転車で40分かかりますが了承してくれました。今は隣の音、下の人がいない一軒家で静かに

のんびり暮らしていける幸せで引っ越しと言う方法で悩みがなくなり良かったと思っています。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です