独り暮らし


転職を機に引っ越しを考え、マンションを探していました。

会社に近すぎるものどうかな、と思い会社まで電車で一本でいけて20分ほどで通勤できる場所で考えていました。

都心部分で交通のアクセスも良く、近くに公園などがあり治安もいいと聞いていたエリアであり、一度前から住んでみたいな、と

気になっていた場所でしたのでそのエリアでの部屋探しを始めました。

やはり都心は家賃相場も高く、いろいろ試行錯誤した結果、やはり場所はゆずれなかったので不動産のかたに探してもらい自分の理想に近いマンション

を紹介してもらい、場所も広さ、家賃なども気に入ったのでそこに住もうと決めました。

都会なだけあって近くに分譲マンションやファミリーマンションが多数ありましたので買い物やコンビニなど生活にはとても利便性がよく気に入って住み始めました。私の住んだマンションはペットの飼育が禁止されているマンションでした。

日中は仕事にでて不在のため、はじめは全然気付かなかったのですが、ある日、早朝にふと目が覚めたので起きていると

犬か猫?のような鳴き声が聞こえていました。少しうるさかったので網戸をしめようと近づいたときにその鳴き声が上の階の部屋から聞こえてくるのが

確認できました。わたしのマンションに隣接するのは会社のビルでしたので上から聞こえるのは明らかに同じマンションの人の家からだと思いました。

マンション下に駐輪場があるのですが、後日そこに上の階から落としたと思われるネコのフンや砂が大量に落ちてました。

そこに駐輪していた入居者が怒って管理会社に連絡のうえ対応を求めていましたが、管理会社は共有部分に張り紙をするだけでその後は一切立ち入ってませんでした。

ネコの鳴き声は日に日に大きくなり、しまいには上の階から砂のトイレを下に落とす音まで聞こえていました。

騒音や共有部分の汚さに悩まされ管理会社に相談しましたが、特定ができないためそれ以上踏み込めないとのことでした。

結局3ヶ月でわたしは退去することになりいまは別にマンションに引っ越しています。わたしの場合は知り合いの不動産会社にこういった場合は管理会社がどこまで動いてくれるか聞きましたが、

会社によって別々だそうではっきりとした回答はわかりませんでした。

しかしあくまでもマンションの管理をするだけなので個人の部屋に訪問して確認や注意することは滅多にないのだと思います。

わたしの住んでいたところでは管理会社の張り紙では納得できず、入居者の方が掲示板に直接張り紙で呼びかけたりしてました。

この件に関しては解決することがなかなか難しいのかと思いますが、わたしの場合は駐輪場に自転車を置くときはなるべくかかりにくいところを選ぶとか、

ちょっと寝苦しい夜でも網戸にせずしっかり締めて外の音が聞こえないようにするとか、自分自身で工夫して何とかやりきっていました。

ストレスをあまりため込まない程度に自分ですこしずつ解決していくしかないのかなと思いました。

もちろん、はじめは管理会社に確認のうえ対応していただけるのがベストだとは思いますがあまり頼りにしすぎず自分自身でも解決策を

みつけて行くことが必要になるとは思います。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です