家族3人 自分(31歳)夫(35歳)息子(3歳)


夫の急な転職による引っ越しでした。これまでの職場が自宅から自転車で5分ほどの距離だったため「退職後も近所にすむのは嫌だ。転職先に近い所にすみたい」という希望です。

これまでの家は1LDKでした。子供が成長するにつれて手狭になってきたので思いきって3LDKの間取りを探すことに。たまたま私と子供だけで内覧に行った物件が希望の家賃より1万円高かったのですがそれでも破格の安さ。すぐに夫を呼び一緒に内覧しました。

夫もここより間取り、立地共に良い物件は他にないだろうと判断し、ほぼ即決でした。ただ家賃が希望価格より1万円高かったため担当営業マンに頼み大家さんと交渉してもらいました。結果、1万円安い本来の希望家賃での入居となりました。担当営業マンの方には本当に感謝です。急いで物件探し~入居となったので内覧の時には細かく見れていなかったのですが…。全体的に部屋の設備が古いです。築20年なので仕方ない部分もあるかと思いますがクリーニングが十分でなく浴室のパッキンがかびていたり台所のシンクのサビ汚れが落ちていませんでした。

また水回りの匂いも気になります。マンションの1階なので下水が近いためかとにかく匂います。特に浴室・洗面所あたり。朝起きて、夕方仕事から帰って来ると玄関まで匂います。(浴室から玄関は5~6メートルほどあると思います)

何度か管理会社に相談し、その都度修繕業者の方に入っていただいていますが全く改善されず。洗面台下の棚も匂いが強く使えません。扉がついているのに匂いが漏れてくるので大きなゴミ袋とガムテープを使い目張りしています。

内覧した日は雨で湿気も多かったため臭いは全く気になりませんでした。洗面台の排水溝から子供の歯ブラシが出てきました。以前入居していた人が落としたものだと思います。クリーニングや設備管理はしっかりして欲しいと思いました。まずは基本ですがきちんと内覧をすること。焦って物件を決めるとろくなことがありません。内覧時に内装や間取り、家賃だけでなく設備管理・クリーニング状況、又もしも不具合があった時にすぐに対応してもらえるのかどうかの確認をした方が良いと思います。

もし住んでみて何か問題が起きてもすぐに対処してもらえれば大きな問題にはなりません。問題がいつまでも解決されないのは大変なストレスになります。問題の中で毎日生活するのですから当たり前ですね。

引っ越しは費用がかなりかかります。1度入居してしまうと次にまた物件を借りるときには今住んでいる家の諸費用(敷金で相殺できる場合もありますが)、引っ越し代、次回住む新しい家の初期費用、その部屋にあった新しい家具の購入や古い家具の廃棄料等等、たくさんの費用がかかります。

頻繁に引っ越しすることが出来ず、毎日生活する家だからこそ内覧の時にしっかりと細かいところまで確認し満足した環境にお住まいになる事をお勧めします。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です