新聞の住宅情報のチラシで見つけて、結婚してすぐ住んだ新居でしたが、割と安い賃貸マンションでペット可だったことと、部屋が3部屋あって広かったのと、新築マンションで実家からも近かったので、モデルルームを見て気に入りました。
周りは畑ばかりだったので、とても日当たりも良いところでしたし、スーパーマーケットなども近くて買い物が便利そうでした。
また私の職場がとても近かったので、歩いて職場に通えるということもあったので。
長く住めそうな場所だと思って、部屋数も多く子供が生まれた時などの将来的なことも考えて、そこに住むことにしました。
私も主人も動物が好きだったので、当時は賃貸でペット可のマンションはあまりなかったので、そこが一番魅力的だったと思います。住む前は分からなかったけど、畑が多くて風が強い日は砂埃が凄くて、洗濯物を外に干せませんでした。
ペット可でしたが、結局、私たちはペットを飼うことがなく、エレベーターの中でおしっこをさせる飼い主がいて、とても臭かったです。
上の階の住人の喧嘩が激しくて、洗面器などがベランダから落ちて来たこともありました。
隣の人が犬を飼っていて、やたら吠える犬でベランダで飼ってたので、電話の会話も聞こえないくらいうるさかった。
そして、ベランダで犬を飼ってるので、蚤がいっぱいうちに入って来て痒くて大変でした。
極め付けが、逆側の隣の人が毎日真夜中に大喧嘩をして、怒鳴り声も大きくて部屋の戸をバンバン開け閉めする音で寝れませんでした。
警察も巡回していたようです。
マンションを管理していた不動産会社も、入居時にはとても親切でしたが、隣の人が解約したしたのをうちと勘違いされたり、隣のクレームを言っても対処してくれませんでした。
解約後に手違いで家賃を引き落とされてしまって、残高不足で他の引き落としが出来なくて、延滞金がついてしまったのですが、延滞金は払ってもらえず、謝罪もなかったので不愉快でした。周りの環境などもよく調べて、駅やスーパーマーケットが近いところを選ぶのは当然ですが、病院や学校が近いところや自然環境なども大切だと思います。
不動産会社の評判なども、出来れば口コミなどで調べた方が良いでしょう。
ペット可のマンションであれば、しっかりペットのトラブルを対処してくれるかなどや、隣人のクレームも対応してくれるかなども調べておいた方がいいと思います。
新築マンションだと、どんな人が隣に住むか分かりませんが、中古マンションだったらどんな人が住んでいるのか不動産会社に聞いてみると良いかと思います。
マンションに住んでいた頃、とにかく一番大変だったことは、隣の人が非常識な人だったことです。
賃貸なのに夜中にガンガン壁にに釘を打ち付ける音がしたり、ベランダでペットを放すのは禁止なのに違反したり、毎日真夜中に大喧嘩をする夫婦など、非常識な人が住んでいるマンションは、精神的にとても疲れました。
出来るだけ、そういうトラブルがないマンションか良く調べて選んで下さい。